彼女と結婚がしたいけど、経済的に難しい状況です。
私は26歳、彼女は30歳で、お付き合い当初から、彼女の結婚願望は強めで、度々アピールはされてきました。
最初はそこまで結婚したいとは思ってはいなかったですが、2年が経った今、私も彼女と結婚をしたいと思えてきました。
挙式にかかる費用を調べたみた結果、平均費用としては300万円くらいで、現在、私の全財産は120万円、彼女の全財産は確か150万円ほどです。親の援助があるのであれば助かりますが、それがあったとしても、この時点で結婚式を挙げるのは難しいです。
さらに今後必要なお金としては、結婚指輪や新婚旅行、新婚生活にかかるお金、いずれ子供ができたらとも考えると、自分たちの収入だけではすぐに結婚することは厳しいです。
できるだけお金をかけたいとは思っていますが、せめて彼女には最高の状態で、世間一般的でもあり、平均的な結婚式、結婚生活をさせてあげたいです。
私は薬剤師を務めており、手取りで大体月30〜35万円くらい、彼女は小さな病院の看護師を務めており、手取りは自分より少し低いくらいですが、結婚をしたら家事や子育てに専念したいと言っています。
彼女はとてもその時を待ち遠しそうな様子を見せているのですが、まずお金を貯めてからプロポーズをするべきなのでしょうか。
回答1
結婚の意思がおありであれば、是非ともあなたからプロポーズしてみたらいかがでしょうか。
女性は、婚約だけでも嬉しいものです。あなたの経済的不安は、よくわかります。
でも、貯金の問題は、ふたりで頑張ればどうにでもなると思います。
プロポーズの前に、彼女に少し探りを入れてみて、ふたりで頑張ろうと言う風に話がついたら大丈夫だと思います。
私の場合、婚約指輪は旦那が用意しくれて、結婚指輪は半返しの意味も含めて私が購入しました。
我が家も旦那の貯金がそんなにありませんでしたが、婚約期間1年と結婚してから1年半の間は、挙式と新婚旅行のためのお金を貯めました。
あなたも頑張ってください。
回答2
ぜひプロポーズしてあげてください。30歳の彼女さんなら、相当焦っていると思います。
子どもも欲しいのであれば、やっぱり早い方がいいですし、まずは彼女へプロポーズしてから考えてみてもいいのではないでしょうか。
彼女は本当に一般的な結婚式をしたいのか、新婚旅行も行きたいと思っているのでしょうか?
それは、あなたがプロポーズをしてからの話になります。まずは彼女にプロポーズをして安心させてあげましょう。
また、プロポーズしたからといって、すぐ結婚となるわけでもありません。お互いのご両親への挨拶や顔合わせ、結納など、結婚するまでにすることはたくさんありますよ。
私の場合、彼からプロポーズされて1年後に結婚式を挙げましたが、当時の私の貯金が約170万、彼は約30万くらいしかなかったんです。
でも、私はどうしても結婚式をしたかったので、彼と相談ののち、共通の通帳をつくって私が9万円、彼は8万円で貯金をしていました。また、ボーナスも貯金に回し、挙式までに200万円貯めることができました。
彼の手取りが20万円、私の手取りが17万円くらいでしたので、あなたならもっと貯めることができるのではないでしょうか?
そして、私の貯金、ふたりで貯めたお金、さらに先に親族からもらっていたお祝い金で、予算350万円ほどの結婚式を挙げることができました。
いろんな特典があるフェアで申し込んだ式場で、見劣りがないように、お金を使うところは使い、削れそうなところは削ったら、本当に満足のいく式を挙げることができました。
人数は60人ほどで行いました。あとは挙式当日に頂いたご祝儀で、なんとか生活にあてて、今に至っています。
そして私は、お金もなかったし、この先どうせ付けなくなると思ったので、婚約指輪はもらいませんでした。結婚指輪も、ふたりで20万ほどのものにしましたが、プラチナだったし、とても満足しています。
新婚旅行についても、私の友人の中で、国内でいつもより贅沢な旅行をした人もいます。結婚をするふたりにとって良ければなんでもいいと思います。
彼女がどんなふうに結婚生活を考えているのか、まずはプロポーズをしてから聞いてみましょう。
もしかしたら、ご両親の援助もあるかもしれませんし、結局、自分たちのお金でできることをやればいいんだと思います。そしてずっと仲良く、楽しく毎日を過ごせればいいのではないですか。まず結婚したいなら、プロポーズしましょう。
回答3
まずは彼女にプロポーズをして、今後のことはふたりで考えたらいかがでしょう?
回答4
挙式の予算に不安がある場合は、どこで手を打つかですね。
大勢の方を招待しないと寂しいし、ご祝儀もアテにしてしまっているし!
いろんなことを考えてると、どれもこれも平均的どころか、そのご予算では平均以下になると思います。
それが悪いと言っているわけではないのですが。
たとえば、親族が旅費を負担してくれるという話であればですが、ハワイ挙式などはいかがですか?
ハワイで挙式の場合、ウェディングドレスは借り物ではないマイオーダーで、ホテルはハレクラニが厳しそうであれば、ワイキキのヒルトンも素敵ですよ。
これであればハネムーンも兼ねられますし、ふたりにとって一生記憶に残る結婚式が挙げられると思います。
ご予算に応じて、ドレスの持ち込み費用がかからないプロデュース会社などもありますので、そういうのも利用してみるのもよいかと思います。